どこか出かけたいですよね。気分転換したい!
でもコロナ禍で繁華街やイベント地に行くのは怖い。旅行も旅館とかホテルとか不特定多数の人が出入りする場所はちょっと気になる…そんな昨今にぴったりのサービスがありました。
それが別荘を使う分だけ所有する、バケーションリロの会員制リゾートオーナー。
別荘といっても古いとか使いにくいとかだと意味ないですよね。
そこで1日だけ別荘オーナー体験ができる会員制リゾート体験宿泊キャンペーンがなんと500円で体験できるんです!!
この記事の目次
これは「別荘を使う分だけ所有する バケーションリロ」を体験する前に内容を調査した記事です。
別荘(セカンドハウス)を持ちたいと考えている全ての人の参考になれば…と書きました。
- 北海道から沖縄まで日本全国の40施設がセカンドハウスに
- リビングやキッチン完備でホテルや旅館では味わえない広い空間を
- ペット連れOK!20施設で愛犬と一緒に呂王を楽しめる
- 利用者制限なしでご家族ご友人も!オーナーが同行していなくても大丈夫
- 毎年発行のポイントの範囲内で、全ての施設が一生涯利用可能
- なんといっても固定資産税対象外!
つまり、わずらわしい管理なしで全国に別荘を持てる、別荘オーナー会員なんです。
自宅じゃないどこかに行きたい
もう家にいるの飽きたんですよね…。かといって旅行って感じでもなく、ホテルステイって感じでもない。
広ーい部屋で、ゆっくりのんびりしたい。リモートワークになってるから、仕事しててもいいから他の風景が見たい。気分転換したい。
100平米スイートや全室オーシャンビュー、ジャグジーも…そんな部屋が1泊500円〜で体験できるって素敵じゃないですか?っていうか体験じゃなくてもいい。
全国40ヶ所の施設、豊富にある温泉地


リロバケーションズを実際に利用している人の声
非日常な空間が快適です。自宅では何かと用事があってゆっくりした時間が取れませんが、たまに夫婦でポイントバケーションに来て息抜きをしています。旅行というと観光に行かないともったいない気がしますが、別荘や第二の家と思うと自宅で過ごすような気分でゆっくりと別の環境を楽しめます。40ヶ所もあってまだまだ行きたいところがあります!
7月は沖縄へ。沖縄の梅雨はとっくに明け、本格的な夏を間近に控えた七月初旬。観光客もまだまばらで、街の喧騒を忘れてくつろぐには最適に間違いないです。いつもこの時期には沖縄に来てしまいます。温泉は冬ですね!!
いつかは別荘を持ちたいという夢が叶えられた。インテリアも素敵で、ホテルとは違って自宅にいるようなあったかい雰囲気がよかったです。部屋にジャグジーもあってびっくり。それでお湯に浸かれば目の前には富士山。それでもう決めちゃいました!子供たちも自立して、今度は孫たちも連れてきたいですね。
会員の条件がわからなかったのでちょっと不安でした。本当に500円で泊まれるのか、会員になるにはどうしたらいいのか情報が少なかったので不安がありました。もう少し詳細を教えてもらえたらよかったなと思いました。
バケーションリロ独自の別荘スタイル
これからの新しいスタイル「別荘を使う分だけ所有するNEWリゾードスタイル」それが、利用日や施設によって定めるポイント制リゾートです。
ご入会時に利用時期や頻度に合わせ必要な分だけポイントをご購入いただくことで、無駄なく全国の施設を一生涯利用できるオーナーシップが得られます。
一生涯利用できるってすごくないですか!?
バケーションリロは、今までのように一部の富裕層が別荘やセカンドハウスを持つのではなく、現代のようなスピード社会の中でこのような大切な時間を必要としている人に提供できるサービスをと、破格といってもいいキャンペーンを開催されています。
スイート1泊2食付が、500円~!?
本来なら別荘やセカンドハウスを持たなければ実感できない時間を少しでも体験して頂きたい。これからの休日をワクワクさせ、そして「大切な時間」を人生にプログラムするきっかけとしてこの体験宿泊を活用してもらいたい。
そんな思いから始まった、1日だけの別荘オーナー体験キャンペーン。
あくまで宿泊体験なので、1泊500円〜3000円で体験できるんです。

これは体験してみる価値ありますよね。
商品名 | 別荘を使う分だけ所有する バケーションリロ |
---|---|
価格 | 500円〜 |
内容 | 1泊 |
まとめ 〜試してみる価値あり!!
別荘やセカンドハウスを持つのって大変ですよね。固定資産税もかかるし、管理費も維持費もかかるし。そんな大変な手間なく、しかも全国40ヶ所にセカンドハウスが持てるバケーションリロ。
これからの休日をワクワクさせ、そして「大切な時間」を人生にプログラムするきっかけとしてこの体験宿泊をしてみるのはいい経験になると思います!
しかも体験宿泊をしたからと商品を強要することや、体験宿泊後に しつこく電話することは一切ありませんでした。
ぜひあなたの好きな施設に1泊してみることをオススメします!